141103-043957-720x480p-035055

 以前、痛み止めさんのコメントをいただいたっきり、161in1の
難易度設定方法を試したものの遊んでばかりでキャプチャ
してなかったり。というわけで、ここぞとばかりにまとめてみました。

IMG_20141103_044406
▲セレクト画面中にディップ
スイッチの1を入れる。これは
通常のROMと同じですね。
141103-043957-720x480p-043255
▲アジア版らしくデフォでレベル8の鬼畜仕様を
これで変えられます。サムスピ零SPは残虐度を選べる模様。

141103-043957-720x480p-091109
▲初めて絶命奥義やってみるけど、意外とあっさりでた。

141103-043957-720x480p-091604
▲あ~いいっすね~(^q^

141103-043957-720x480p-193543
▲ミナが物珍しいので使って見たら、なかなかおもしろかった。

141103-043957-720x480p-194804
▲天地を喰らう2の黄忠イズムというかw ペットもかわいい。

141103-043957-720x480p-150248
▲またもや絶命奥義。なんかアトミスの剣客伝より、
グラが味わい深くていいような…。

141103-043957-720x480p-223408
▲なんか1回死んだら、バッドエンドっぽいよ?


…おっと脱線、サムスピではなくアジアの怪しいKOFで
検証するんだった。

141103-043957-720x480p-235805
▲難易度をレベル4にしてプレイ。…なんでタイトルが
ピンクなん?(それは後程明らかに!)

141103-043957-720x480p-240104
▲まずはキングオブグラディエイターから。クリアなるか?

141103-043957-720x480p-282146
▲KOF97ベースなんだけど、すっかり技コマンド忘れちゃってる。

141103-043957-720x480p-282155
▲舞に対空されゲームセット。…ってなんかおかしくね?

141103-043957-720x480p-480140
▲どうも一部のキャラ(ダブっている隠し扱いの?)が
裸になるっぽいです。これあかんやつや!!!!!!


141103-043957-720x480p-355710
▲CPUが超反応なので、頼みの綱が高性能のオロチだったり
するのですが、プレイヤーキャラは攻撃力があまりにも低すぎ。
そのくせ多段ヒット&演出長いので、時間切れ多発。
多分対戦用に判定ではなく、ダメージ調整したんだろうなぁ。

141103-043957-720x480p-504410
▲そしてフェニックスアローを入れようとしたら
何故か出まくるクリスタルビット。レバー往復すらさせてないよ?

…いろいろキッツイので、今回はグラディエイタークリアを断念。
次の怪しいKOFをプレイしてみる。

141103-043957-720x480p-565651
▲KOF10thは設定画面もおかしく、ボタンで前の画面に戻れない。
しょうがないのでスタートボタン長押しで強制リセット。

141103-043957-720x480p-580110
▲KOF10thキター!

141103-043957-720x480p-285921
▲同じく痛み止めさんのコメント通り、MAX発動を重ねがけできます。
デフォで5つストックされてるからMAX5余裕(^q^;
能力がアップしたり、通常技で相手が燃えたり感電したりします。

141103-043957-720x480p-132851
▲このおどろおどろしいステージの曲が何故か龍虎2のユリステージ。
エアロビin冥界みたいな。チョイスがすげぇなw

141103-043957-720x480p-184902
▲なんかCPUに乱入されたよ? 靴みると京かテリーっぽいけど?

141103-043957-720x480p-185931
▲オメガルガールさんでしたわ。ダメージ、反応鬼畜で完敗。

141103-043957-720x480p-225025
▲コンティニューしたら、他のキャラになってました。
リベンジならず。ルガールは乱入専用のキャラなのかな?

141103-043957-720x480p-243551
▲発狂レオナと発狂してない庵と怪しい京のトリオ。
発狂レオナ、発狂庵、発狂京とかなわかるんだけど・・・。
このレオナが実に人間くさくコンボを決めてくるので厳しいです。

141103-043957-720x480p-280011
▲京とは思えないくらい口の悪いKUSANAGI。
京クローンの声なのかな? よくわかなかったり。

141103-043957-720x480p-343901
▲ステージ進めていくとデモが始まったよ。…む、こやつは・・・?

141103-043957-720x480p-354200
▲またルガールじゃねーかよ!
しかもステージ、最初に紹介したとこ!!!

141103-043957-720x480p-354922
▲そしてこのCPUルガールはなんか判定がおかしい。
攻撃判定がずれているというか、ガンガン攻撃して
くるんだけどよく空振りしてる。しかもこっちが吹っ飛んでいる
最中、つまり着地するまでに超必で数回往復してくる。
いろんな意味で絶望を感じたので今回はギブアップで!(白目
ちなみに烈風拳がガード不能になったりするのは
なんなんだろうか?

141103-043957-720x480p-410725
▲10周年ならではの盛大なゲームオーバー画面。


…161in1はネタで買ったんだけど、怪しいアジア版KOFが
満載なのでそれだけで買う価値があり。でも、俺がこつこつ
集めていたブレイカーズリベンジなんかも余裕で入っているので、
モチベーション低下につながるもろ刃の剣。ご利用は計画的に!

~追記~
tostes5396-img600x324-1432615752yz4tas14592
▲ネットでネオジオの画像を探してたら161in1のパッケ画像を発見。
26ギガショック!ってここまで堂々と売られてるのね。



~今回のプレイ動画~







※「難易度変更後の保存方法」追記情報
(数日放置して検証中)

某ゲーセン経営者さんからの情報提供により、
早速同じ方法で手順と試したところ、電源切っても
難易度変更が保存されてました。これでオールレベル4に
戻せるかもしれません。ただし、筐体を数日放置しても
設定は残るのか(通常ROMの設定が残れば
大丈夫だと思いますが)検証してみます。
とりあえず3連休なので3日ほど放置します。


1:ゲームを選んで始める

2:テストモードへいって難易度設定する

3:再起動したところで難易度確認

4:スタートボタン長押しでいったん戻る
・変更後にそのまま電源を切るとアウト?
・電源切っても複数の設定を記録確認
・カートリッジを4から1に差し替えても
 難易度設定は残っていました(ソフト内に記録?

…ちなみに馬鹿丁寧にやるバージョンはコチラです。

IMG_20160109_100645
▲4スロMVSでもin1セットで
起動時にこの画面になるので、
ゲームを選ぶ前にディップスイッチの確認。

IMG_20160109_100657
▲この時点でディップスイッチの1をONにしておきましょう。

IMG_20160109_100726
▲そして目当てのゲームを
選択するとテスト画面に直行。

IMG_20160109_100801
▲デフォルトでレベル8(レベル隠し)な
鬼畜仕様を、通常の4(レベル表示あり)に変更。

IMG_20160109_100824
▲設定を終えて、テスト画面を終了すると
ディップスイッチ1を切るように指示がでます。

IMG_20160109_100841
▲素直にぷちっと切りましょう。
自動的に選択したゲームが起動します。

IMG_20160109_100911
▲レベル4になってますね。
まぁここまではいつもな感じなのですが。

IMG_20160109_100645
▲この後、スタート長押しで
ゲーム選択画面に戻りましょう。

次に電源を切って再起動しなおしたところ…。

IMG_20160109_100952
▲レベルが4のまま保存されてる!?

 これでどのゲームも日本版の
難易度設定で遊び放題だねパパ!